運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-11-19 第200回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第4号

その中の一つが、廃校舎や道の駅に清酒の製造体験施設を増設したいので酒税法特例が必要であるということで御説明をいただいております。  そのこと自体は特に問題がないと思うんですけれども、ただここで、構造改革特区のこれまで認定されたものの中身を見てみたいと思います。  今、一枚目に、四百二十二特区、七百九十五措置とあります。

亀井亜紀子

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

少し具体的に申し上げますと、尼崎城を取り囲む城址公園の再整備、それから、ここに廃校舎があるんですけれども、廃校を生かした歴史館整備、それから、遊歩道の整備などによりまして町中の周遊性を高めるとともに、阪神尼崎駅前のところに交流と学びの拠点を創出しよう、こういった事業でございます。  

青木由行

2016-01-06 第190回国会 衆議院 本会議 第2号

現在、学校耐震化は、廃校舎などを除くと今年度中にほぼ一〇〇%を達成する見通しとのことですが、トイレや冷暖房改修も喫緊の課題です。馳文部科学大臣の所見を求めます。  今、世界を見たとき、テロや難民問題など課題は山積しています。世界の平和と安定に向け、我が国の役割はますます大きくなっていると実感いたします。内政においては、一億総活躍社会の実現を目指し、まさに大きな一歩を踏み出すときを迎えています。

古屋範子

2015-03-17 第189回国会 参議院 予算委員会 第7号

小さな拠点に当たりましては、道の駅を活用する、あるいは廃校舎や旧役場庁舎を利用する、あるいは買物や診療や介護を受けられるようにということを、そこを利用して、そこにそうした機能のあるものを入れていく、あるいは集落の人が集まってきて憩いの場とする、そうした、またATMがあったりする、こうした利便性を確保するということが大事だというふうに考えており、徐々に進んできていて、地方創生の中で大きく前進することだと

太田昭宏

2015-02-18 第189回国会 参議院 本会議 第7号

同市では、過疎の山中にある廃校舎レスリング道場に改築。それが世界トップレベル女子日本代表合宿所として注目を集めるようになり、地域に活力が生まれています。  また、地域おこし協力隊では、任期終了後も約六割の隊員が同市に残り、家族も含めると退任者数二十三人を上回る二十八人が定住しています。  さらに、隣接する津南町とともに、三年に一度、大地の芸術祭を開催。

山口那津男

2014-10-16 第187回国会 参議院 内閣委員会 第2号

私の地元常陸大宮市というところで先週の八日の日に、廃校になった小学校校舎を再利用して市の文書館竣工式が行われ、十日から開館、約三万点の文書の所蔵があるということでありますけれども、全国地方自治体では少子化による児童生徒数の減少などの影響から多くの廃校が発生して遊休施設化し、その施設有効活用課題、議題になっているとも聞いておりますけれども、私はこの茨城県の常陸大宮市のケースは、廃校舎活用のモデル

岡田広

2014-03-13 第186回国会 衆議院 総務委員会 第7号

ただ、廃校舎等の公共施設解体撤去は追加となっておりません。  公共施設除却については過疎債ソフト事業が使えるとか、新たに地方債特例措置を設けるとかいうことがありますけれども、過疎債ハード事業活用できるようにすることが過疎団体要望だったことは、明記をしておくべきことだと考えております。  そこで、質問は、関連して、辺地法辺地債についてお尋ねをいたします。  

塩川鉄也

2010-03-19 第174回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

次でございますが、小学校の空き室などでの保育分園ということでございまして、第二次補正予算では安心こども基金が二百億円積み増しされ、そして小学校空き教室廃校舎など地域余裕ベース活用して認可保育所の分園をつくることが推奨されております。  空き教室保育所への転用は従来から可能ではありましたが、事務手続の煩雑さもあり、なかなか進まないと言われておりました。

南野知惠子

2008-06-06 第169回国会 衆議院 文部科学委員会 第15号

事例は、校舎建てかえの事例ではございますが、千代田区の小学校廃校舎私立学校が二年間弱利用したというケースもございますので、本法案の趣旨あるいは御指摘の点を十分踏まえまして、各都道府県の担当者及び私立学校関係者と情報を交換しまして、具体的な対応について検討してまいりたいと思います。

磯田文雄

2008-05-13 第169回国会 参議院 内閣委員会 第12号

それからもう一つは、これ、今先生の方から廃校舎活用ということですが、東京の豊島区でそうした廃校舎活用して、としまアートキャンバス計画ということで、少子化学校校舎が使われなくなったということで、これ、大変しかし拠点にあるんで生かすのにいい地域だということで、区民、NPO、企業、それから自治体が集まりまして、そこで芸術関連の様々な活動を展開しているというのがございます。  

増田寛也

2008-01-23 第169回国会 参議院 本会議 第3号

しかし、このことについて質問をさせていただきたいと思いますが、例えば廃校舎などを旅館、工房などに転用していくことについては集落活性化の重要な手段の一つであるにもかかわらず、私の地元などでは、廃校となった小学校施設転用、利用を申し込んだ民間団体耐震基準を満たしていないという理由で断られたケースが散見されます。

鶴保庸介

  • 1